クールピクス写真館

ニコンのデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズで撮影した写真を公開しているブログ

デジタルカメラ「Nikon クールピクス P330」で渓流を撮る

Nikon Coolpix P330 で撮影した渓流
Nikon COOLPIX P330で撮影(シャッター速度2秒)

「渓流」を撮影する時の最大のポイント

渓流を写真で撮影する時の最大のポイントは「水の流れをどうやって表現するのか?」です。

動画の場合は、たくさんの画像を連続で見せることができるので、撮影するだけでそのまま水の流れを表現することができますが、写真の場合は、水の流れをたった1枚の画像だけで表現しなければならないので、動画のようにはいきません。

では、どうやって1枚の画像で水の流れを表現するのでしょうか?

それは「被写体ブレ」という現象を利用します。

「被写体」ブレとは?

被写体ブレとは、「露光中に被写体の一部が動いて不鮮明になること」で、動きのあるものを遅いシャッタースピードで撮影する場合に起こりやすくなります。

そして、シャッタースピードが遅くなればなるほど、不鮮明さは長くなったり大きくなったりします。

この「被写体ブレ」という現象を意図的に利用することで、一枚の画像でも水の動きを表現できるようになります。

適切なシャッター速度は、水の流れる速さによって変わってきますが、最低でも1/30秒以上 遅くする必要があるでしょう。

※一般的に「被写体ブレ」になった写真は失敗だといわれる場合の方が多いのですが、水の流れを表現するためなどで、意図的に利用した場合は失敗ではありません。

Nikon Coolpix P330 で撮影した渓流
Nikon COOLPIX P330で撮影(内蔵NDフィルター使用)シャッター速度2秒

~ 渓流の「水の流れ」の撮り方 ~

ポイントは「なるべく三脚を使う」「遅いシャッター速度で撮影する」の2つです。

①なるべく三脚を使う

水の流れを表現するには、シャッタースピードを遅くしなければならないので、なるべく三脚を使いましょう。

三脚は中型・小型で軽量なものがおすすめです。それと、必ずローアングルに対応しているものにしましょう。なぜなら、三脚がローアングルに対応していると、低い位置から迫力ある水の動きを撮ることができるからです。

ローアングルに対応している三脚
※管理人の三脚「SLIK ABLE 400 DX-LE」。ローアングル対応で脚が大きく開きます。

コンパクトカメラの場合は以下のようなミニタイプでも大丈夫です。

Ulanzi MT-08 三脚 自撮り棒 ビデオVLOG三脚 3段伸縮 ZV-1 webカメラ 三脚 OSMO POCKET 2(アマゾン)

三脚がない場合でも、手ブレ補正機能を利用することで水の流れは表現できますが、手持ち撮影だと1秒前後のスローシャッターが限界で少しもの足りません。十分な水の流れの表現するためにも、三脚の使用をおすすめします。

Nikon Coolpix P330 で撮影した渓流
Nikon COOLPIX P330で撮影(シャッター速度1/30秒)

② 遅いシャッター速度で撮影する

シャッター速度が速いと、水の動きがピタリと止まって流れているように見えなかったり、動いているように見えても量が少ない中途半端な写真になってしまうので、シャッター速度はできるだけ遅くします。

シャッター速度を遅くする方法は以下の4つです。

  • シャッター速度を遅くする
  • 絞り設定を大きくする
  • ISO感度設定を低くする
  • NDフィルターを使用する

<解説>

・シャッター速度を遅くする

撮影モードを「シャッター速度優先モード(Sモード)」にセットし、シャッター速度を下げて撮影します。

この方法は、意図したシャッター速度で撮影することができますが、被写体が明るくなると絞り値が自動的に大きくなるので「回析ボケ(小絞りボケ)」が起こります。

・絞り値を大きくする(絞り込む)

撮影モードを「絞り優先モード(Aモード)」にセットし、レンズの絞り値をできるだけ大きくして撮影します。

この方法も、簡単にシャッター速度を遅くできますが、やはり、絞り値を大きすることになるので「回析ボケ(小絞りボケ)」が起こりやすくなります。

ISO感度設定を低くする

ISO感度設定が低くするとセンサー感度が下がるので、その分、シャッター速度を遅くすることができます。また、ISO感度設定は低い方がノイズが少なく画質も良くなるので、できるだけ低くすることをおすすめします。

ただし、画質をやや落として応急的な低感度撮影を可能にしているカメラもありますので気を付けてください。

NDフィルターを使用する ※おすすめ!

レンズに入る光量を減少させる「NDフィルター」の使用も、シャッター速度を遅くする方法の一つで、管理人が最もおすすめする方法です。

なぜ、おすすめなのかというと、それは「絞り値を大きく絞らずにシャッター速度を遅くできるため、回析ボケ(小絞りボケ)を防ぐことができ、高画質のまま水の流れを撮影できる」からです。

フィルターなのでレンズへの取り付け取り外しがやや面倒ですが、キレのある渓流写真を撮影するためには欠かせないアイテムです。

※クールピクスP330のようにNDフィルターを内蔵しているカメラもあります。

NDフィルターについて>

NDフィルターには、光量の減少効果を連続的に変えられる「可変式」と、1絞り分、2絞り分、3絞り分・・・と光量の減少量が固定されている「固定式」の2種類があります。

・「可変式」は1枚で固定式NDフィルター数枚分の効果を得られるので便利ですが、安価な製品は「Xムラ」といわれるX形の明暗のムラが発生するので、クチコミで良く確認してから購入した方が良いでしょう。

可変NDフィルター 77mm X状ムラなし ND8-ND128フィルター 薄型 減光 レンズフィルター K&F Concept【メーカー直営店】(アマゾン)

・「固定式」はフィルターの枚数が増えますが、可変式に比べると安価(数枚セットで2,000円前後~)で、Xムラもなく安心して使用することができます。

Neewer 52MMニュートラル濃度ND2 ND4 ND8 ND16フィルターとアクセサリキット レンズペン、フィルターポーチ、マイクロファイバークリーニングクロス付き(アマゾン)

NDフィルターの弱点 ~

実は、NDフィルターにも弱点があります。それは、撮影した画像がやや青っぽくなる場合があることです。ただし、これは撮影後の色調整で補正できるのであまり気にする必要はありません。

作例①

Nikon Coolpix P330 で撮影した渓流
Nikon COOLPIX P330で撮影(内蔵NDフィルター使用)※色調整前(シャッター速度6秒)

作例②

Nikon Coolpix P330 で撮影した渓流
Nikon COOLPIX P330で撮影(内蔵NDフィルター使用)※ViewNX-i で色調整後

備考・まとめ

いかがでしたでしょうか?

水の流れが絹糸のように見える幻想的な渓流の写真は「三脚」と「NDフィルター」があれば誰でも簡単に撮ることができます。ぜひ、この記事を参考にお試しください。(^^♪

END

管理人おすすめ!

Nikon デジタルカメラ COOLPIX P330 開放F値1.8NIKKORレンズ搭載 裏面照射型CMOSセンサー搭載 ブラック P330BK(18,980円)